こんにちは、なべです。
皆さんは化粧水をつけるときコットンと手、どちらを使っていますか?
実は、どちらにもメリットがあるのでどちらでもokです。今日はコットンと手を使う話に加えて、効果が高まるコットンパックの仕方を解説します!
コットンでつけるときのメリット、デメリット
まずはコットンからです。
<メリット>
・細かいところまでしっかりつけられる
・手よりも清潔が保てる
・化粧水がこぼれない
・引き締め効果が高まる
<デメリット>
・コットンの費用がかかる
・繊維が肌の負担になることもある
・肌の状態が確認できない
・コットンに化粧水が残る
手でつけるときのメリット、デメリット
続いて手を使った場合です。
<メリット>
・肌の変化を感じやすい
・温度が高くなり、浸透しやすい
・費用がかからない
・コットンよりも低刺激
<デメリット>
・場合によっては不衛生
・化粧水をこぼしやすい
・細かいところにつけにくい
・化粧水の種類を選ぶ
(収れん、拭き取り化粧水などは
不向き)
普段は手で、パックはコットンを使う
コットンと手、どちらにも良し悪しがあることがわかりました。
個人的には、経済的なことや刺激のことも考えて普段のお手入れでは手で化粧水をつけて、スペシャルケアや毛穴が気になる時にはコットンパックをするのがおすすめ。
手でつける場合は、必ず手を清潔な状態にすることと、細かいところもしっかりつける意識を持つことが大切です。
コットンパックの効率的なやり方
コットンパックをやっているという方も多いと思いますが、どのような方法で行なっていますか?ここでは、一番効果が高い方法を紹介します。
コットンは水で濡らしてから使う
コットンは、水で濡らし軽く絞った状態のものを使いましょう。
水は、水道水でも構いませんが精製水だとより安心できます。水で濡らした後に化粧水をつけてパックをするメリットは
・化粧水が肌に浸透しやすくなる
・化粧水の量が少し減る
・毛羽立たずパックがしやすい
この3点です。肌に水分のあるコットンをのせることにより、肌がふやけて柔らかくなります。そこに化粧水をプラスすると、肌に浸透しやすくなるのです。
コットンを化粧水だけでひたひたにしようとすると多くの量を使ってしまいますが、あらかじめ濡らしておけば必要以上につけなくても大丈夫です。
実際、エステやメイクの時でもコットンは濡らして用意していました。やはり効率的なのでしょう。
顔の中心をしっかりパックする
時間があるときは、しっかり顔の全体をパックする方がもちろんいいのですが、パパッと済ませたい方は顔の中心をパックすれば肌の印象が変わって見えるのでおすすめです。
目の下の三角ゾーンとTゾーンをパックすることで毛穴が引き締まるので朝の場合はメイクのノリもよくなりますよ。
コットンパックの注意点
これはコットンパックに限らず、普通のパックでも言えることですがコットンをつけたままにする時間に注意が必要です。
目安は3分〜5分です。長くやればやるほど成分が浸透するのかと言うとそうではありません。なので、コットンがまだ濡れている状態で外すことが大切です。
長時間つけてしまうと、パックが乾いていく時にお肌の水分も一緒に吸い取ってしまうため、パックをしたのに乾燥する・・ということが起こります。
肌の状態に合わせて使い分ける
肌が極度に乾燥している時や、毛穴が目立つな・・と思うときはコットンパックを。
肌が荒れ気味で敏感になっていると感じる時には手を使う。
このような感じで、自分の肌が今どういった状態でどのようなケアが必要なのかを考えて、コットンと手を使い分けるといいと思います!
難しく考えすぎず優しくいたわる気持ちが大事ですね。
今日も読んでくださってありがとうございました。
使って良かったものだけ楽天roomに掲載中です。ブログにアップできていないものもたくさんあります。ブログより更新頻度は上がるかと思います。よろしければ覗いてみてください〜!
