こんにちは、なべです。
今日は話題の「マジョリカマジョルカ マジックティント」をレビューしていきたいと思います。
マジックティントってなんぞや?という感じですが、これはその名の通りティントで、まつげを染める商品です。
ティントといえば、リップや眉毛ティントなんかがありますが、まつげのティントはすごく新しい発想ですよね。
結論から言うと、「まつげを綺麗に見せたい人」にはおすすめで「これ一本でとにかく長さやボリュームがほしい人」には物足りないかなと思います。
というわけで詳しくみていきましょう。
- マジョリカマジョルカ マジックティント(まつ毛染毛料)
- マジックティントを塗ってみた!まつげは伸びる?染まる?
- ティント具合はそんなにわからない?
- マジックティントのいいところと微妙なところ
- マジックティントはなにかと便利
マジョリカマジョルカ マジックティント(まつ毛染毛料)
ところで、なんでまつげを染める必要があるんだろうか?という疑問が出てきますが、このマジックティントはまつげの先端にしか使いません。
どうやら、まつげの先端は透明ではっきり見えず、本当はそこにまつげが存在しているのに、長さがその分見えてないらしいでのです。
なので、その色がついてない先端を、このティントで染めてしまえばちゃんとまつげが先端まで見えて、そこまで長さがあるように見えるということです。
使い方は、三日間朝晩塗るだけ。そこで染まったらしばらくはOKで、日頃の洗顔やクレンジングで落ちてくるので、そうなったらまた染めるという繰り返しです。
説明はこれくらいにして、とりあえず使ってみたので、塗ってどのような変化があったのかみてみましょう。
マジックティントを塗ってみた!まつげは伸びる?染まる?
▲目のドアップ注意!!!!
まずこれがビフォーアフターです。何も塗ってない状態から毛先にマジックティントを塗って乾かしました。
肉眼で見るよりわかりづらいのですが、一応画像でも少し違って見えますね。まつげの濃さが少し出て、目を閉じた画像だと先端がはっきりしているのがわかります。(よ〜く見てね)
リキッドが青色であることや美容成分が入っていることによって、パサついていたまつげがツヤっと潤いのある感じに見えるようになりました。
この上からブラックマスカラを塗ると、青色の仕込みで黒が綺麗に映えて、白目が綺麗に見えるようにも思いました。
あと多少コシがでるような感覚もあるので、まつげが上向きに見えます。(ここは上向きというより束感が強調される場合もありますね。)
もちろんキープされるわけではないですが、目元の全体的な印象は変わりそうです。
正直、この状態だと長さはそんなに伸びた感じがしないですね。ここでもう一枚画像を見てみましょう。
▲目のドアップ注意!!!!
こちらはビューラであげただけの目と、ビューラをしてマジックティントを塗った目の比較です。
こうして見ると、さっきまでの写真はなんだったんや?と思うくらいハッキリ違いがわかりますね。
塗り方が難しくて束になりやすいので、コームでとかしました。(それでもちょっと束になる)
目元のメイクをしない日はこのマジックティントが活躍しそうです。ただ、もっと長さがほしい!!という人には物足りない可能性もあります。
ティント具合はそんなにわからない?
▲目のドアップ注意!!!!
続いては三日間朝晩塗ってみた画像です。(色味違いすぎてすみません。目頭に軟膏塗ってテカってます。)
画像の通り、若干伸びているのとまつげがしっかりしています。三日間塗ったことで、すっぴんまつげの状態はいい感じになりました。
ただ、その2日後塗らずにいたらいつも通りのまつげになっている気がしたので、ティント効果という点では微妙かもしれません。
公式の説明でも、日々の洗顔やクレンジングで徐々に落ちるとのことなので仕方ないですね。
他の方のレビューを見ていると、三日間染めあげている最中、タオルにこの青い色素がついてしまうという声もありました。
私はそこまで気になりませんでしたが、しっかり乾かしていたとしても、そういうこともあるみたいですね。お気に入りの白いタオルは使わない方が良さそうです。
公式にも書いてある通り、日々の洗顔クレンジングでも落ちる分はあるので、そこはいくらティントといえども仕方ないのですね。
マジックティントのいいところと微妙なところ
マジックティントを塗ることで、まつげや見え方にどんな変化があるかはなんとなくわかっていただけたかと思います。
では個人的に感じたメリットとデメリットをまとめます。
いいところ
- すっぴんまつげにツヤが出る
- パサつきのない潤い感のあるまつげになる
- 青色のおかげで目元の透明感が少し出る
- マスカラベースを使う量が減る
メリットは上記。すっぴんまつげに関しては先程も書いた通り、しっかりメイクをしない日はこれでいいような気がします。
ベースメイクは下地とお粉だけ〜という場合がありますが、その時に目元も少しだけちゃんとした感がほしいな〜という時にめっちゃ使えます。
すっぴん状態とこのマジックティントを塗っているのとでは目元印象が違うので。
あとメイクをしっかりする場合もメリットがあります。
私はマスカラ下地を塗ってからマスカラを塗るのですが、このマジックティントを仕込んでいる日は、マスカラ下地は根元のみに塗るようになりました。
あらかじめ若干の長さと濃さを出しているので、マスカラ下地で頑張る必要がないのです。根元はカールキープ力がほしいので下地を使います。
まつげメイクは、盛りたい!と思ってたくさん塗ると重みで下がってきてしまうので、毛先にマスカラだけで済むのはありがたいですね。
いつもの黒のマスカラが、青色を仕込むことで綺麗に見えるのもよかったです。
微妙なところ
- ブラシが大きくて塗りにくい
- 毛先のみに塗るため慣れが必要
- 綺麗なまつげのためには塗り続けないといけない(ティント効果は微妙)
塗りにくい問題は、レビューでたくさん見かけましたね。マジックティントはまつげの先端だけに塗るものなので、もう少し小さくてもいい気がしました。
割としっかり太めのブラシです。
根本からマスカラをつける習慣があるので、余計に毛先だけを狙うのが難しく感じます。まぁ慣れれば大丈夫かな〜というくらいではありますが。
マジックティントはメイクをしなくてもいい感じのまつげになりますが、やっぱり塗らないとその効果も半減なので、ティント効果にはあまり頼れなさそうでしたね。
マジックティントはなにかと便利
まとめに入ります。
マジックティントで得られるメリットは、元のまつげの長さや濃さによって左右される部分はあります。
しかしながら、一本持っておくと便利だなと感じました。
これ一本ですごく長さがでたり、濃さやボリューム感がでる!というわけではないと思います。ただ、透明感や目元の締まりなどがでると考えると、目の印象は変わるといえます。
マスカラメイクをしたくないけど何もしないのはちょっと・・。というときや、お泊まりで少しでも可愛く見せたい!というとき、スクールメイクなんかにもいいと思いますよ。(スクールメイクは自己責任ね)
まつパをしていたら、マジックティント一本でいい感じになる!という声も多かったです。
ティントというより、クリアマスカラ以上黒マスカラ以下といった感じでしょうか。私は染める〜とか気にせず普通に使ってしまっています。笑
メイクでいかにも盛ってます!というより、さりげなく、いつもとなんか違う?何かがいつもより良い!みたいなのも品があっていいですね。
マジックティントは話題性もあって人気なので、品薄になっているところも多いですが、気になる人はぜひ試してみてくださいね!
以上!読んでくださってありがとうございました。
使って良かったものだけ楽天roomに掲載中です。ブログにアップできていないものもたくさんあります。更新頻度はブログより高くなると思いますので、よろしければ覗いてみてください〜!
