なべの美容日記。

魅力的になりたい人が見るブログ。

ヘアケアの考え方を解説!おすすめのパラシャンプープラスなども紹介!

f:id:rei10181996:20220315133029j:plain


こんにちは、なべです。

 

今日は、私が昨年から続けている「ヘアケア」のご紹介です。2021年振り返り記事で、ちらっと書いていたヘアケアの部分を掘り下げます〜。

 

めでたくヘアケアのジャンルに突入するわけですが、あまりにも長いので、ヘアケア記事も2つに分けることにしました。今回は第一弾です。

 

この記事では、私のヘアケアに対する考え方と、お気に入りのシャンプー&トリートメントなどを紹介します。

 

ちなみに、第二弾ではこの記事で紹介しきれなかった「ビータークリーム」というヘアケアアイテムをメインに書きました。

 

www.nabepanman.com

 

 

ダイエットについても掘り下げた記事がありますのでよろしければご覧ください。

www.nabepanman.com

 

ざっくりとした振り返りはこちら。

www.nabepanman.com

 

 

髪の綺麗さは本当に大事

ヘアケアの内容に入る前に、「髪が人に与える印象の大きさ」「髪の綺麗さの重要度」について書きます。

 

みなさんはどんな髪型、髪色が好きですか?

 

ナチュラルなカラーが好きな人やハイトーンが好きな人、ストレートヘアが好きな人やウェーブやパーマヘア が好きな人・・色々だと思います。

 

私も元美容師なので、いろんな髪型や髪色を経験しました。そこでやっぱり思うのは、「髪が人に与える印象はとても大きい」ということです。

 

友達同士でも知らない人でも、相手の印象を決めるとき、髪型が多くの割合を占めているのです。例えば、金髪の人=ヤンキーみたいな感じですね。笑

 

髪が原色だったら、中身がどんなにおとなしい子でも印象としては派手で奇抜な印象を抱いてしまいがちです。その逆も然りですね。

 

ファッションやメイクはトータルコーディネートが大事なので、それらももちろん印象を決める要素にはなりますが、パッと見たときに、髪を見ている人の割合は多いと思います。

 

なんとなく、髪がその人の印象をざっくり決めているということを知っていただけたかなと思います。

 

そこで次に重要なのが、「髪の綺麗さ」です。

 

自分の好きな髪型や髪色にするとしても、そこに髪の綺麗さがなければ勿体無いというお話ですね。

 

丁寧にメイクして、手入れされたお洋服を着て、指先のネイルまできっちりしていても、髪がパサパサでボサボサだったら台無しなのです。

 

せっかく綺麗なグレージュカラーでも、枝毛切れ毛だらけだったら悲しいし、パーマヘアで可愛くしていてもパサつきが目立っていたらその印象がついてしまいます。

 

自分が周りにどんな印象を与えたいか、というのもありますが、髪が綺麗だと自分自身も嬉しくなるものです。

 

なので、私は昨年ヘアケアに力を入れました。(遅いけど笑)

 

ヘアケアって具体的になに?

ヘアケアというと、なんとなく美容室でトリートメントをしたり、お家でもトリートメントをしっかり・・というイメージがありますね。

 

トリートメントも必要ですが、根本的にヘアケアとは何か?ということを知っておくと、ヘアケアに対するイメージも変わります。

 

髪は一度ダメージするともとには戻りません。なので、いかに傷ませないかということが大切です。ホームケアも、髪をできるだけ傷ませないように・・と考えながら行うのがベストですね。

 

お家でできることをしながら、定期的に美容室でしかできない部分をケアしてもらいましょう。

 

もっと具体的な内容については、別のメディアにて書かせていただきました。毛髪化学全てを理解するのは厳しいですが、少しでも知っておくとヘアケアの認識が変わるかなと思います。

 

↓こちらからどうぞ!髪を痛ませないために気をつけることも合わせて書いています!

bybirth.jp

 

シャンプーにこだわる。市販?サロン?

f:id:rei10181996:20220315133620j:plain


シャンプーは、スキンケアでいうクレンジングの部分にあたります。ヘアケアというと、トリートメントに力を入れる人は多いですが、一番はじめに見直すべきはシャンプーです。

 

不要な汚れを落としながら、必要な油分は残す。お肌と同じで、洗浄力が強すぎるものを使うと、乾燥を招きます。

 

髪を綺麗にしたいなら、成分やバランスにこだわって作られたサロンシャンプーを使う方が良いですね。

 

市販で良いシャンプーはありますか?と聞かれることも多いですが、市販の中でも良し悪しはありますので、その中で良いものはあるかもしれません。

 

しかしそれはあくまでも市販の中の話です。一概には言えませんが、市販シャンプーとは比べ物にならないほどサロンシャンプーは良い結果が得られます。

 

まぁ個人的には、1000円以下のシャンプーと6000円くらいするシャンプーを同じ土俵で比較するのはちょっと無理があるかなと思いますね。笑

 

市販シャンプーでも、昔より良いものがあるという話は聞きます。低価格で実現できるギリギリのレベルで頑張っている企業さんもいるのでしょうね。

 

シャンプーにかけられる金額にもよりますが、少しシャンプーに多く金額をまわし、得られるものが大きく変わるとなれば、サロンシャンプーを買う方が良いなと思います。

 

毎月美容室でトリートメントしているのに、家では1000円以下のシャンプーです。となると、トリートメントにかけたお金も勿体無いし、髪も綺麗になりません。トータルで考えたらどちらが良いかは一目瞭然ですね・・。

 

とはいっても、皆さんの環境や経済状況、美容に対する意識はそれぞれです。危険すぎるほどの無理はしなくて良いと思います。

 

理想があるのなら、それに少しずつ近づけるように、できることからやっていく。正しいケアは必ず結果に結びつきますからね。私もまだまだ頑張ります!

 

おすすめのヘアケア商品たちが購入できるネットショップはこちら。

kamimono.myshopify.com

 

こちらの記事に貼ってあるリンクから購入すると、私に少しマージンが入ります。なので、この記事が役に立った!良かった!と思ってくださった方はぜひご活用いただければ嬉しいです。

 

まずはヘアケアの成果を確認!

まず、説得力を上げるため私の髪事情とヘアケアの成果を公開します。笑 そこから、ヘアケアアイテムの紹介をしていきますね。

 

髪型:ミディアム〜ロング

髪の太さ:普通〜ちょい太め

髪の硬さ:普通〜硬め

頭皮:乾燥して荒れやすい、かゆみが出やすい

くせ:うねりはほぼなし、ぱやぱや毛はある

ヘアアイロン:時々使う(毎日使うときもあれば週1くらいのときもある)

ブリーチ:毛先15cmはブリーチ2回履歴あり

縮毛矯正:履歴なし

カラー:2ヶ月〜3ヶ月に1回

 

全体的に細くて柔らかい髪ではなく、普通〜硬めでしっかりした髪質です。昔はもうド直毛でピンピンはねるような髪でしたが、今はカラーをしていることもあり、ちょっとだけ落ち着いています。

 

後、体調不良によって寝込みすぎて、後頭部だけ少し髪質が変わってきています。毛穴の問題か、根元に若干のくせがあるようです。

 

後頭部はじりつきのくせが少し出てきているので、数年後にはストレートが必要になりそうです。今は、うねりというよりは表面に細い毛がぱやぱや出る感じのくせが目立ちます。

 

毛先のブリーチ部分は、ヘアケアにこだわる前はバッシバシでした。アイロンのせいもあってめっちゃ硬くてゴワゴワしています。

 

そのときの髪がこんな感じです。

 

f:id:rei10181996:20220315133945j:plain

 

こちら、Beforeは2021年の9月時点のものです。これ以前も、シャンプーとトリートメントは市販ではなくサロン専売品を使っていました。

 

なので、ブリーチしているところ以外はまだましなのかもしれません。ある程度は髪に気を使ってこの状態なので、何もしていなければもっと扱いにくいでしょうね・・。

 

見てもらうとわかる通り、この写真は特に毛先がめっちゃ硬い感じでバシバシです。本当にブリーチ毛はケアが大事ね・・。

 

髪が長くなると、さらにケアが大事になってくるなと実感しております。ショートなら気にならなかったところもどんどん気になってきますね・・。

 

 

続いて、別記事で紹介するビータークリームを使用し始め、ヘアケアに力を入れ、シャンプーとトリートメントもリニューアル品になってからの画像です。

 

f:id:rei10181996:20220309010050j:plain

2022年2月に撮影しました。(部屋の電気が暗すぎて同じアングルで撮れずすみません。)いかがでしょうか。

 

ちなみにこれは、カラーをしてから2ヶ月半くらい経過している状態なのですが、それでもいい状態をキープできていると思います。

 

そのうちブリーチ部分はカットする予定なので、それ以外の部分をうるツヤにしたい一心です。

 

ついでに、現在の髪はこんな感じ。これは2022年3月でカラーをした後なのでさらに状態が良いですね。

f:id:rei10181996:20220314212911j:plain

 

 

おすすめのシャンプー&トリートメントを紹介

Lyrae(リラエ)のパラシャンプープラス

f:id:rei10181996:20220311135257j:plain

まずはシャンプーから。

 

大阪の西梅田にある美容室、リラエさんから販売されている「パラシャンプープラス」を使っています。2021年の年末に、パラシャンプーからプラスにリニューアルされました。

 

パラシャンプープラスのお値段は、500mlのボトルが6600円(税込)、1000mlの詰め替えパウチが9680円(税込)です。

画像引用:KAMIMONO

 

商品の詳細や購入はこちらから。

パラシャンプープラス 500ml or 1000ml – KAMIMONO

 

ではパラシャンプープラスの使い心地について書きます。

 

パラシャンプープラスは頭皮と髪を労わるにはもってこいのシャンプーですね。私は旦那と使っていますが、どんなタイプの髪でも使いやすいのではないかな〜と思います。

 

パラシャンプーももちろん優しい洗い上がりでよかったのですが、リニューアル後のプラスになって格段に洗い上がりが良くなっていて最高です。

 

パラシャンプープラスは下記のような方にオススメです。

  • まとまりが欲しい
  • サラサラヘアになりたい
  • カラーのもちをよくしたい
  • 髪にツヤが欲しい
  • 加齢によるハリコシのなさをどうにかしたい
  • ドライヤーの時間を短くしたい
  • 頭皮のかゆみを抑えたい
  • 優しく安全なものを使いたい
  • 泡立ちが良いものを使いたい

 

もうね、ここに書いてあることは全部クリアできます。実際に使っていても思います。

 

ちなみに私のお気に入りポイントは、シャンプーを洗い流す時、まるでトリートメントを流している時のようなサラサラ感があることです。

 

私は髪を濡らすと引っかかりやすいタイプなので、この指通りの良さはありがたいですね。ストレスがだいぶ減ります。

 

市販のシャンプーでも、洗い上がりがきしまずに〜というものはありますが、そこにシリコンがめっちゃ入ってることも多いようで。(シリコン自体が悪なわけではないですよ・・。)

 

汚れを洗い流すためのシャンプーでコーティングしてしまうと、毛穴が詰まってしまうなど、トラブルの原因になることもあります。

 

私も過去にそういったタイプのものを使ったことがありますが、パラシャンプープラスは、あの市販の独特なヌルヌル感とは全く違います。笑

 

髪が柔らかく、トゥルッとなる感じですかね。その後につけるトリートメント系の馴染みもめっちゃ良いです。ぎゅっと水分入りましたー!みたいなイメージです。

 

シャンプーでここまで変わるか・・と思います。シャンプーというか美容液とかそっち系にも思えてくるほど髪がいい感じになりますね。

 

パラシャンプープラスのボトル・詰め替えはこちらから購入できます。

パラシャンプープラス 500ml or 1000ml – KAMIMONO

 

 

Lyrae(リラエ)のパラトリートメントプラス

f:id:rei10181996:20220311140220j:plain

続いてはトリートメントです。

 

こちらもシャンプー同様、パラトリートメントからプラスにリニューアルされました。この画像は、旧パッケージですが中身はプラスです。

 

先ほどのシャンプーと同じパッケージで、黒い丸のロゴになっています。

 

そして現在販売されているパラトリートメントプラスは、2024年にさらにバージョンアップしたリニューアル版となります。

 

パラトリートメントプラスの価格は、500mlのボトルが7700円(税込)、詰め替え用パウチが12100円となっています。

 

たかー!って思うかもしれませんが、仕上がりがとても良いので、この内容のトリートメントをこの価格で買えるのはお得だと思えますね・・。

 

同じような成分で大手メーカさんが作ろうと思うと、価格は2~3倍になるとも言われているくらいのアイテムなのです。

 

画像引用:KAMIMONO

 

商品の詳細やご購入はこちらから。

パラトリートメントプラス 500ml or 1000ml – KAMIMONO

 

トリートメントに関しても、リニューアル×2の後はえげつなく良くなっています。シャンプーもそうなんですけど、もはやリニューアルじゃなくて別物ですね。笑いい意味でね。

 

パラトリートメントプラスはまず保湿と補修のパワーがすごいです。

 

パサパサになっている髪は、キューティクルが剥がれて中の水分が抜けきっている状態です。そこにしっかりとアプローチし、髪の水分を増やし、弱っている髪を助けるように補修してくれます。

 

ぎゅぎゅっと中に水分がチャージされて、質量的にはしっかり重いのに、質感はサラサラ軽いという絶妙な仕上がりです。

 

一度ダメージした髪は戻らないとしても、疑似的に補修することは大事です。毎日のシャンプートリートメントでケアしていると、髪の扱いやすさが変わります。

 

パラトリートメントプラスは、トリートメント効果の持続性もあるのがいいですね。仕上がりのまとまりが長く続くのもありがたいですね。(それでもほかのケアは怠りませんよ〜笑)

 

美容室でのトリートメントですら、すぐ取れる!みたいな話があるくらいなので、普通のおうちで使うトリートメントなんてもっとすぐ取れると思います。

 

なので、その辺りを考えても、ちゃんと扱いやすい髪をキープしてくれるトリートメントを使う方が最終的にいいのでは・・というところに至ってしまいますね。

 

パラシャンプープラスとパラトリートメントプラスのセットなども販売されています。そしてなんと、お試し用(トラベル用)が登場していました!!

 

パラシャンプー&トリートメントプラス トラベルミニサイズセット(SP50ml,TR80g) – KAMIMONO

 

サロンシャンプーはどれも似たようなもんよ~と思っている方にはぜひ一度試してもらいたいですね。

 

オイルとバーム

アウトバストリートメントとして使っていたオイルと、スタイリングや保湿に使っていたバームも、リラエさんのものですね。笑

 

以前、こちらの記事で書きました。

 

www.nabepanman.com

 

このアルトオイルは、パラシャンプープラスやパラトリートメントプラスの後に使うのにとても相性が良いみたいです。

 

もちろんこのアルトオイルとヴォイバームも、KAMIMONOにて購入できます。

 

アルトオイル 50ml(Alto ORGANIC HAIR OIL) – KAMIMONO

Voi(ヴォイオーガニックバター) – KAMIMONO

 

商品をいろいろみたいよ!というかたはこちらのトップページへ。

kamimono.myshopify.com

 

もはやこのサイトで販売されているものは、かなり使っていますが、作り手の美容師さんがすごすぎますね。膨大な知識量や現場経験、儲けよりなにより納得できる良いものを!!という熱量に感化されて愛用しております。

 

サイトに登録すると、KAMIMONOさんのLINEサポートを受けることができるので、使い方や迷ったことがあれば相談可能です。

 

ポイント制度などもあるので、リピーターにはさらに嬉しいですね。

 

ホームケアは侮れない

ヘアケアの考え方から、おすすめ(お気に入り)のホームヘアケアアイテムの紹介を書いてみました。

 

私も高校生や20歳くらいのときから比べると、現在はかなり髪質が変わっています。今までは、ブリーチをしてもそんなに傷んだ感じがせず、家で何を使ってもそれなりにどうにかなっていました。

 

しかし、昨年は髪を伸ばしたこともあり、ダメージは気になるし、無縁だと思っていたくせが出てきたり、引っ掛かりがひどかったり・・。

 

やっぱりちゃんとケアしないとダメだな・・と考えさせられました。ダメージにしてもくせにしても、適切なケアをしていくことが大事だなと思います。

 

その中で、定期的なカラーや縮毛矯正などは、美容室でプロにお任せするので、美容師さん選びを間違えなければ特に問題はないかと。

 

美容室に行くよりも、家でシャンプーしたりケアする回数の方が格段に多いので、ホームケアを変えていけば髪は変わると実感しました。

 

巷にはたくさんのヘアケア用品があります。今ではお家でも、美容室で使っているものが使える時代です。

 

いろんな情報が飛び交う中、美容師さんが作った中でもクオリティの高いもの(結果が目に見えるもの)に出会えて、本当によかったです。

 

ホームケアといえども、美容室でケアするのと同じものを使用できるというのはすごいことですよね。

 

ヘアケアにかけられる金額は人それぞれです。それでも、本当に髪のお悩みが多く、扱いやすい髪にしたいという方にはおすすめしたいと思います。

 

というわけで、私も変わっていく髪質をちゃんと見ながら、ケアを頑張ります。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

kamimono.myshopify.com

 

使って良かったものだけ楽天roomに掲載中です。ブログにアップできていないものもたくさんあります。よろしければ覗いてみてください〜!