こんにちは、なべです。
今日は化粧水のレビューをします。めずらしく韓国コスメです〜。
クッションファンデで有名なミシャから発売されている、「アピューマデカソCICA化粧水」です!
CICA系の知名度が上がってからしばらくたちますね。私もずっと気になってはいたのですが、これが初めてとなりました。
早速いってみましょうー!
アピューマデカソCICA化粧水は低刺激
まずこの化粧水、というかシカが配合されたものを選んだ一番の理由は「鎮静」です。
いろんなケアによって、顔の赤みや炎症はだいぶおさまりました。それでも、ちょこちょこニキビができたり赤みが出るときもあるので、そこをケアしたいなと。
アピューのシカ化粧水は、アルコール・オイル・着色料フリーとなっています。肌への刺激を抑えながら、肌を保湿してくれる化粧水です。
肌が荒れて赤みが出たりする方は、敏感肌の方が多いので、刺激を抑えてくれているのはありがたいですね。
マデカソCICA化粧水をレビュー
馴染みやすいテクスチャー
アピューのシカ化粧水は、とろみのあるテクスチャーでした。
一般的に、とろみのあるテクスチャーの方が高保湿!!と思われているようですが、その考えは危険です。
高保湿でベタベタしてしまって結局ニキビが増えたり、思っているより肌に浸透しなかったりするので、とろみ=高保湿とは簡単には言えません。
話を戻しまして、アピューのシカ化粧水もとろみのある化粧水ですが、まだ軽めだなという印象です。
とろみがあるとはいえ、まださらっと流れる感じですね。そこまで白い濁りもありません。
こってりしすぎてベタつくこともないし、わりとすんなり肌に馴染みます。
ただ、やはり肌がごわついていたり硬いな〜と感じるときには入らないと思います。(正直、大体の化粧水はそんな感じですが)
そういう場合は、ちゃんと浸透しやすいような土台を、クレンジングや洗顔、プレ系で行うのが良さそうです。
肌を柔らかくしながら浸透させてくれるタイプだとすごく良いな!と思いますが、プチプラですし、まぁそんなに高望みはせず・・。笑
シカの鎮静効果はよくわからない
最初にも書きましたが、シカを使う理由は「鎮静したい」からです。肌荒れやニキビケアにも良いとされているわけなのですが・・。
今の所はあまり実感できていません。
肌荒れも、結局はターンオーバーが関係しているので、塗ったそばから肌荒れがなおる!とかそういうのはないのは承知しています。
それにしても、ちょっと初めてのシカコスメで期待しすぎたのかもしれませんが、別にシカじゃなくても良いかな・・と思ってしまいました。
ニキビや赤みに関しては、シカクリームなどでダイレクトに攻める方が良いか?と思ったので、そのうちシカクリームも欲しいです!笑
最近は、マスクと花粉によってポツポツとニキビができてしまっています・・。まぁニキビも表面的な話じゃないので、腸内環境とかホルモンバランスも大事だよな〜と痛感中です。笑
化粧水としての使い心地は良い
シカのパワーはよくわかりませんが、肌に潤いを与える化粧水としての使い心地はよかったです。
私は2回に分けてハンドプレスしますが、変にベタつくこともなく、潤いを感じられます。サイトに書いてあるとおり、皮膜感もないので快適です。
朝のスキンケアで使う場合、変にぬめりのあるものだと、ベースメイクに影響することがありますが、その心配もなさそうです。
使い切りまでに変化があれば追記!
あと半分くらい残っているので、引き続き使っていきます。一本使い切るときに、また何かわかったことがあれば追記します〜!
個人的に、化粧水で1500円くらいというのは、プチプラといっていいのか?というお値段なのです・・。
なので、せっかくならそのちょっと上の良さを感じたいな〜と思います。(1500円に期待しすぎたらだめかーとか思いながら)
使い心地は良いのだけれど、潤うだけでは物足りなくなっているので、プラスアルファの結果が欲しいです。笑
もし使い切ってもシカの良さがわからなければ、1000円くらいの白潤プレミアムでいいかな・・とか思ったり・・。
というわけで、引き続き使ってみます!シカコスメを開拓できたらまたそれも・・。
今日はここまでー!
読んでくださってありがとうございました!